本文へスキップ

高校を探す

天草高等学校倉岳校

天草高校倉岳校正門の写真
マリンフェスタ(体育大会)の写真
秋桜祭(文化祭)の写真
基本情報
所在地 〒861-6402 
天草市倉岳町棚底2680-2
電話番号 0969-64-3121
F A X番号 0969-64-3642
エリア 天草市エリア
課程 全日制
学科・コース  普通科
アクセス 最寄りバス停〔九州産交バス〕倉岳校前から徒歩1分
関連リンク 天草高等学校倉岳高公式ホームページ

学校の特徴

スクール・ミッション

綱領「正大」「剛健」「寛厚」のもと、天草市にある普通科の高校として、小規模校の特色を生かし、学習面、生活面、進路面において一人一人の多様なニーズに応え、確かな学力と健やかな心身、コミュニケーションスキル等を育成し、地域や社会の将来を担う人材の育成を目指します。
そのため、可能な限り選択科目を多く開設し、生徒の学ぶ意欲を高めるとともに、地域の特色を生かした学校行事や地域交流事業を通して地域を愛する心を育みます。また、地域の環境問題や少子高齢化等の現代的な地域社会における課題についての探究活動等にも取り組み、自ら進んで学ぶ姿勢を醸成するとともに、課題発見・解決能力等を育む教育活動を展開します。
今後は、ICTを活用して、天草高校本校との授業交流や、すべての科目における言語活動や探究的な活動の充実を図り、基礎学力の定着を図ります。また、一人一人に応じたきめ細かな指導や支援を充実するなど、確かな進路実現に向けたキャリア教育の充実を図ります。

スクール・ポリシー

グラデュエーション・ポリシー

(1)一人一人が主役となる経験をすることで、誠実で優しく、奉仕活動に進んで取り組む生徒を育成します。
(2)卒業後の進路先で、充実した生活が送れるような基本的生活習慣や礼儀・挨拶を身に付けた生徒を育成し
ます。
(3)自らのあり方・生き方を考え、主体的に進路を決定する態度を育成します。
(4)地域交流事業に積極的に参加し、郷土を愛し、郷土のために行動する力を育成します。
(5)「生きる力」としての基礎学力の定着と自ら進んで学ぶ「生涯学習」の姿勢を育成します。

カリキュラム・ポリシー

(1)可能な限り選択科目を取り入れて、意欲的に学習内容を身に付け、考え・対話する授業を展開します。
(2)「一人一台端末」を活用し、視覚的・体感的に理解を深め、お互いの意見を共有できる学びに取り組みます。
(3)すべての教科で言語活動やICTを活用した参加型学習、探究的活動を行います。
(4)言語活用能力、情報活用能力、課題発見・解決能力等を身に付け、自らの生きる道を考える授業を行います。

アドミッション・ポリシー

(1)将来への希望をもち、常に向上心をもった生徒を募集します。
(2)規律を守り、お互いに信頼し合い、明るい学校づくりに貢献できる生徒を募集します。
(3)周囲への感謝を忘れず、地域貢献に尽力できる生徒を募集します。

学校の特徴
なし
部活動 体育会系部活動・同好会 野球(硬式)部 、バレーボール部 、バドミントン部 、剣道部
文化系部活動・同好会
総合文化部

制服

冬服の制服の写真
冬服

地図

普通科

学校の特徴
将来の職業 大学進学 、短期大学 、専門学校 、公務員 、その他

大学・短期大学・専門学校から就職・公務員まで、一人一人の進路希望達成に向けた支援を行っています。

取得できる資格 漢字検定、英語検定、数学検定、家庭科食物調理技術検定、ワープロ検定
就職先 自衛隊一般曹候補生・自衛隊候補生、天草エアライン株式会社、天草信用金庫、ホテルアレグリアガーデンズ天草、熊本部品株式会社、光南開発株式会社TSUTAYA天草店、特別養護老人ホーム梅寿荘、医療法人社団平成会天草厚生病院、サンクローバ、山崎製パン株式会社
(過去5年間の主な就職先)

大学合格実績情報2021年度

私立大学合格者数:2名

熊本学園大学(社会福祉学部子ども家庭福祉学科)1名 、 別府大学(文学部史学・文化財学科文学部史学・文化財)1名

専門学校合格者数:8名

天草市立本渡看護専門学校1名 、 上天草看護専門学校(看護学科)1名 、 九州美容専門学校(美容科)2名 、 福岡医健・スポーツ専門学校(作業療法科)1名 、 日本デザイナー学院九州校(デザイン学科)1名 、 福岡カレッジ・オブ・ビジネス(ワーキングスタディ科)1名 、 麻生(情報システム専攻科)1名

入試内容

募集要項

後期選抜 学力試験(国数英理社)

学費

初年度納入金

入学料、教材費

合計:32,650円

別途入学時にかかる費用

教科書代、制服(冬)、体育服、体育館シューズ、グラウンドシューズ、スリッパ

合計:77,360円

入学後1年間にかかる諸費用

育友会費、施設充実費、制服(夏)

合計:87,320円

似た学びができる高校

周辺情報

学校の比較