本文へスキップ

高校を探す

天草拓心高等学校(本渡校舎)

校舎
基本情報
所在地 〒863-0002 
天草市本渡町本戸馬場495
電話番号 0969-23-2141
F A X番号 0969-23-0784
エリア 天草市エリア
課程 全日制
学科・コース  普通科 、商業科 、生物生産科 、食品科学科 、生活科学科
関連リンク 天草拓心高等学校(本渡校舎)公式ホームページ

学校の特徴

スクール・ミッション

校訓「夢は空より高く 心は海より広く 道を拓かん」のもと、天草市の本渡校舎と苓北町のマリン校舎において、普通科と商業科、農業系学科、県内唯一の水産科の専門学科を有する高校として、郷土を愛し、専門的な知識と高度な技術、課題探究とその解決力を身に付け、地域社会や産業の持続可能な未来を拓く、イノベーションを創造する力をもった人材を育成します。
そのため、生徒の多様な進路実現に向けて、地域企業との連携や協働によるインターンシップや起業家教育※14などを推進するとともに、地域から学び、自ら考え、豊かな心の育成を目指します。
今後は、国の地域との協働による高等学校教育改革推進事業※8の取組の成果を生かし、学科の枠を越えて地元企業等と連携した実践的な課題解決学習の充実を図るとともに、時代や地域のニーズ等を踏まえた学科の特色化を図ります。また、「熊本丸」での乗船実習を通して、海に学ぶ体験的・実践的な教育活動を展開します。

スクール・ポリシー

グラデュエーション・ポリシー

(1)多様な学科とともに学べる利点を生かして、幅広い知見と協調性や創造力を養い、地域社会の活性化や発展に貢献する地元のリーダーを育成します。(普通科)
(2)商業に関す知識と技術を身に付け、地域産業に貢献できる人材を育成します。(商業科)
(3)農業に関する知識と技術を身に付け、諸課題の解決に向けて探究し、地域産業を担う人材を育成します。(生物生産科)
(4)食品加工に関する知識や技術を身に付け、考えて行動する力、協働する力、食(命)を大切にする心を育成します。(食品科学科)
(5)将来の社会や地域における生活の課題に目を向け、その課題解決に向けて他者と協働してよりよい社会を築く力を育成します。(生活科学科)
(6)幅広い学習や地域と連携した活動を通して、教養と社会性を身に付け、地域の未来を担う人材を育成します。(普通科総合コース)
(7)「海を愛し、海に学び、海と生きる」を基本理念とし、豊かな人間性を備えた人材を育成します。海洋科学科
・海運業や漁業に関する知識と技術を身に付け、次世代の船長及び船舶職員を育成します。(海洋航海コース)
・水産資源の増殖や環境保全の知識・技術を身に付け、地域水産・養殖業を担う人材を育成します。(栽培・食品コース)
・食品加工や調理技術を身に付け、「食」を通して、地域水産業の活性化を担う人材を育成します。(栽培・食品コース)

カリキュラム・ポリシー

(1)基礎学力を定着させるとともに、地域の課題に目を向け、地域との協働による課題解決に取り組むことで、幅広い知識と教養を身に付けます。(普通科)
(2)資格取得や販売実習等を通して、ビジネスに必要な専門的及び実践的な学習に取り組みます。(商業科)
(3)地域と連携した農業教育を通して、命の尊さや農産物のマーケティングを含めた専門性の高い課題解決型学習に取り組みます。(生物生産科)
(4)地域産業と連携し、地元の特産品を利用した加工品開発を行う体験学習を通して、食品の専門的な学習を行います。(食品科学科)
(5)1年生は農業と家庭の基礎・基本を体験的に学び、2年生からは地域の事業所等と連携したワークショップを行います。(生活科学科)
(6)2年生から進路希望に応じ普通類型は普通教科を中心に、情報ビジネス類型は商業教科を含めた学習に取り組みます。(普通科総合コース)
(7)地域水産業と連携した実践的な学びの中で「海・船・魚」のプロを目指す学習を行います。(海洋科学科)
・大型船熊本丸で実践的な操船・漁業技術について学び、四級海技士国家資格を取得します。(海洋航海コース)
・海洋生物やその増養殖方法を学び、大型水槽での実習や地域企業との連携で実践的技術を習得します。(栽培・食品コース)
・食品製造実習や地域特産品の開発、販売実習を行うことで、実践的な知識と技術を身に付けます。(栽培・食品コース)

アドミッション・ポリシー

(1)幅広い分野に興味・関心をもっていて、主体的に勉学に励み、様々なことに挑戦できる力を身に付けたい生徒を募集します。(普通科)
(2)チャレンジ精神をもち、キャリアアップのために資格取得に挑戦するとともに、学校だけでなく地域行事等にも積極的に参加する生徒を募集します。(商業科)
(3)天草を愛し、農業関連産業による地域創生に取組む意欲をもった生徒を募集します。(生物生産科)
(4)食に対する興味・関心をもち、実験実習や資格取得等に挑戦する生徒を募集します。(食品科学科)
(5)学習活動や資格取得等の取組みに主体的で、自身のキャリアアップを目指す生徒を募集します。(生活科学科)
(6)天草を愛し、地域社会をよりよくするために勉強したい生徒を募集します。(普通科総合コース)
(7)「海・船・魚」が好きで、専門知識・技術を身に付け、意欲的に学び続ける生徒を募集します。(海洋科学科)
・内航船や漁船に関心をもち、船員に必要とされる知識と技術を学ぶ意欲のある生徒を募集します。(海洋航海コース)
・海や川の生物が好きで、海を豊かにする意欲をもった生徒を募集します。(栽培・食品コース)
・食に対する興味・関心をもち、食品製造や調理・販売などに取り組む意欲をもった生徒を募集します。(栽培・食品コース)

※1「起業家教育」とは、チャレンジ精神、探求心及び情報収集・分析力等の起業家的資質・能力を育成する教育です。
※2「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」とは、新たな時代を地域から支える人材の育成に向けた教育改革を推進するため、自治体、高等教育機関、産業界等と協働体制を構築し、地域課題の解決等の探究的な学びを実現する取組を推進することで、地域振興の核としての高等学校の機能強化を図る事業です。

学校の特徴
熊本スーパー
ハイスクール
クリエイトハイスクール 、教育課程研究指定校 、地域との協働による高等学校教育改革推進指定校
あり
部活動 体育会系部活動・同好会 野球(硬式)部 、ソフトボール部 、サッカー部 、テニス(軟式)部 、バスケットボール部 、バレーボール部 、ハンドボール部 、卓球部 、バドミントン部 、弓道部 、陸上競技部
ウェイトリフティング部
文化系部活動・同好会 吹奏楽部 、書道部
郷土芸能部、文芸(イラスト・演劇)部、家庭(礼法・被服)部、ボランティア部、商業研究部、食物同好会

制服

制服 男子の写真
冬服
制服 女子の写真
冬服

地図

普通科

学校の特徴
取得できる資格 実用英語技能検定、日本漢字能力検定(3級・準2級、2級)、硬筆/毛筆書写技能検定
※簿記、情報処理検定にも受講可能
就職先 天草市役所、熊本部品、社会福祉法人緑新会親和苑、ザ・ニューホテル、再春館製薬

大学合格実績情報2020年度

私立大学合格者数:8名

九州看護福祉大、宮崎産業経営大学、熊本学園大学、国際医療福祉大学、長崎外国語大学、平成音楽大学

短期大学合格者数:2名

精華女子短期大学、福岡女子短期大学

専門学校合格者数:15名

天草市立本渡看護専門学校、九州中央リハビリテーション学院、熊本デザイン専門学校、KCS福岡情報専門学校、日本文理大学医療専門学校、天草准看、西日本教育医療専門学校、

入試内容

募集要項

後期選抜 学力試験(国数英理社)

募集人数

普通科 40名

学費

初年度納入金

入学金、授業料、育友会費

合計:176,050円

別途入学時にかかる費用

教科書等代金、制服代(男・女)、屋内用スリッパ、体操服・シューズ、一括徴収金

合計:142,081円

入学後1年間にかかる諸費用

寮費(月額39,000円)、各種検定代(別途徴収)

合計:468,000円

商業科

学校の特徴
取得できる資格 簿記検定、ビジネス文書検定、情報処理検定、珠算・電卓検定、ビジネスコミュニケーション検定、商業経済検定、秘書検定
就職先 日本郵政、信用金庫、税理士事務所、ドコモショップ、空港保安員、トヨタ、熊本部品

大学合格実績情報2020年度

私立大学合格者数:4名

中村学園大学1名 、 福岡大学1名 、 久留米大学1名 、 熊本学園大学1名

専門学校合格者数:7名

福岡こども専門学校1名 、 九州デザイナー学院1名 、 熊本電子ビジネス専門学校1名 、 熊本歯科技術専門学校1名 、 平岡栄養士専門学校1名 、 モアへアメイクカレッジ1名 、 熊本歯科衛生士専門学院1名

入試内容

募集要項

前期選抜 小論文(40分、400字以内)(3割)
個人面接(5分程度)(3割)
調査書(4割)
後期選抜 学力試験(国数英理社)

募集人数

商業科 40名
備考 うち 前期選抜28名

学費

初年度納入金

入学金、授業料、育友会費

合計:176,050円

別途入学時にかかる費用

教科書等代金、制服代(男・女)、屋内用スリッパ、体操服・シューズ、一括徴収金

合計:147,753円

入学後1年間にかかる諸費用

寮費(月額39,000円)、各種検定代(別途徴収)

合計:468,000円

生物生産科

学校の特徴
取得できる資格 日本農業技術検定、危険物取扱者免許、全商ビジネス文書実務検定、小型車両系建設機械特別教育講習、刈払機取扱作業者安全衛生教育講習
就職先 カミチクファーム、光延農園、JA本渡五和、熊本部品、陸上自衛隊、天草食糧、木原建設、野島畜産、熊電施設、ステップファーム

大学合格実績情報2020年度

入試内容

募集要項

前期選抜 小論文(40分、400字以内)(3割)
個人面接(5分程度)(3割)
調査書及び農業経営者育成教育に該当する学科への入学志願者調書(4割)
後期選抜 学力試験(国数英理社)

募集人数

生物生産科 40名
備考 うち 前期選抜28名

学費

初年度納入金

入学金、授業料、育友会費

合計:176,050円

別途入学時にかかる費用

教科書等代金、制服代(男・女)、屋内用スリッパ、体操服・シューズ、一括徴収金

合計:148,784円

入学後1年間にかかる諸費用

寮費(月額39,000円)、各種検定代(別途徴収)

合計:468,000円

食品科学科

学校の特徴
取得できる資格 危険物取扱免許(丙種、乙種)、食品衛生責任者、ボイラー取扱技能講習、料理検定、菓子検定、食生活アドバイザー
就職先 福留ハム、株式会社サンデリカ、山崎製パン株式会社、株式会社ヒライ、有限会社スイス、三協デリカ

大学合格実績情報2020年度

専門学校合格者数:6名

天草准看護学校、九州観光専門学校、九州動物学院、ベルエベル美容専門学校、シェフパティシエ学院

入試内容

募集要項

前期選抜 小論文(40分、400字以内)(3割)
個人面接(5分程度)(3割)
調査書(4割)
後期選抜 学力試験(国数英理社)

募集人数

食品科学科 40名
備考 うち 前期選抜28名

学費

初年度納入金

入学金、授業料、育友会費

合計:176,050円

別途入学時にかかる費用

教科書等代金、制服代(男・女)、屋内用スリッパ、体操服・シューズ、一括徴収金

合計:166,768円

入学後1年間にかかる諸費用

寮費(月額39,000円)、各種検定代(別途徴収)

合計:468,000円

生活科学科

学校の特徴
取得できる資格 家庭科食物調理技術検定、家庭科被服製作技術検定、全商ビジネス文書実務検定、全商農業情報処理検定、実用英語技能検定、日本漢字能力検定、硬筆/毛筆書写技能検定
就職先 日本郵政、ホテルキャッスル熊本、桜十字病院、濱田重工株式会社、株式会社サンデリカ、有限会社スイス、天草信用金庫

大学合格実績情報2020年度

私立大学合格者数:2名

ホンデ大学(韓国)、九州産業大学

短期大学合格者数:1名

尚絅大学(短期大学部)、別府大学(短期大学部)

専門学校合格者数:20名

天草市立本渡看護専門学校、九州中央リハビリテーション学院、福岡ウエディングブライダル専門学校、福岡こども専門学校、九州動物学院、福岡美容専門学校、フチガミ医療福祉専門学校、天草准看護学校、福岡医健専門学校、熊本駅前看護リハビリテーション学院

入試内容

募集要項

前期選抜 小論文(40分、400字以内)(3割)
個人面接(5分程度)(3割)
調査書(4割)
後期選抜 学力試験(国数英理社)

募集人数

生活科学科 40名
備考 うち 前期選抜28名

学費

初年度納入金

入学金、授業料、育友会費

合計:176,050円

別途入学時にかかる費用

教科書等代金、制服代(男・女)、屋内用スリッパ、体操服・シューズ、一括徴収金

合計:152,890円

入学後1年間にかかる諸費用

寮費(月額39,000円)、各種検定代(別途徴収)

合計:468,000円

似た学びができる高校

周辺情報

学校の比較