本文へスキップ

高校を探す

八代清流高等学校

体育大会集合写真
基本情報
所在地 〒866-0061 
八代市渡町松上1576
電話番号 0965-35-5455
F A X番号 0965-35-5680
エリア 八代市エリア
課程 全日制
学科・コース  普通科
アクセス 最寄り駅八代駅から自転車10分
関連リンク 八代清流高等学校公式ホームページ

学校の特徴

スクール・ミッション

三綱領「自律」「進取」「錬磨」に基づき、八代地域にある普通科の進学重視型単位制の高校として、自律と進取の気概をもって積極的に挑戦し、粘り強く課題解決を図り、心身の錬磨を通して、活力あるたくましい生徒を育成します。また、多様な人々と協働しながら、持続可能な地域社会の形成に貢献できる人材を育成します。 
そのため、徳・知・体の調和のとれた全人教育に取り組むとともに、ICTを効果的に活用し、個別最適で協働的な学びを推進します。また、進学重視型単位制の特色を生かし、多くの科目の中から選択することで、生徒一人一人の可能性を広げる教育を目指します。 
今後は、単位制普通科の特色を生かした教科横断的な学びや探究的な学びを通して、リベラルアーツ(芸術文化を含む教養)を習得し、情報活用能力や問題解決能力を養うとともに地域と連携した異文化理解の促進を通して、進学を中心に生徒の夢を地域で叶える教育を展開します。

スクール・ポリシー

グラデュエーション・ポリシー

(1)自律(徳)
他者と共によりよく生きるために、人間としての在り方生き方を考え、主体的な判断の下、「自律」した行動がとれる生徒を育成します。
(2)進取(知)
持続可能な社会の創り手となるために、現代的な諸課題に「進取」の気概をもって挑戦し、粘り強く課題解決を図る生徒を育成します。
(3)錬磨(体)
多様な人々と協働しながら豊かな人生を切り拓くために、文武両道に努めて心身を「錬磨」し、活力ある逞しい生徒を育成します。

カリキュラム・ポリシー

(1)主体的・対話的で深い学びのある授業の提供
対面授業とタブレットを活用したハイブリッドな授業を通して、主体的・対話的で深い学びを提供します。
(2)進学重視型単位制
95科目の選択科目の中から、生徒の進路に最適な科目が選択できるよう、カリキュラムマネジメントを通して、教科横断的に対応します。
(3)プロメ・プラン
総合的な探究の時間を中心に、少人数のゼミナール形式で、自ら課題を見つけ、よりよく問題を解決する能力や探究の成果を発表する力を養成します。

アドミッション・ポリシー

(1)基本的な生活習慣を身に付け、学校行事や生徒会活動に積極的に参加し、自己管理能力を高めたいという意欲のある生徒を募集します。
(2)将来、医療従事者や公務員、教員や保育士等、地域を支える仕事に就いて、地域に貢献したいという意欲のある生徒を募集します。
(3)文武両道に努め、地域のボランティア活動にも主体的に参加し、他者と共によりよい社会を創りたいという意欲のある生徒を募集します。

学校の特徴
熊本スーパー
ハイスクール
イノベーションハイスクール 、ICT特定推進校 、単位制の学校
なし
部活動 体育会系部活動・同好会 野球(硬式)部 、サッカー部 、テニス(軟式)部 、バスケットボール部 、バレーボール部 、卓球部 、バドミントン部 、剣道部 、陸上競技部 、ボート部
ホッケー部、アーチェリー部
文化系部活動・同好会 吹奏楽部 、美術部 、茶道部 、華道部 、書道部
英語部、科学部、箏曲部

制服

女子の夏服の写真
夏服
男子の夏服の写真
夏服
女子の冬服の写真
冬服
男子の冬服の写真
冬服

地図

普通科

学校の特徴
将来の職業 美術・デザイン 、ファッション・ ビューティ 、ペット 、自動車 、保育・福祉 、パティシエ・調理 、大学進学 、短期大学 、専門学校

医療系(看護師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
公務員(教員、県庁、市役所、消防士、警察官、自衛隊)

取得できる資格 英語検定、GTEC、漢字検定、数学検定、家庭科食物調理技術検定
就職先 病院、保育所、教員、熊本県庁、八代市役所、消防署、熊本県警察、自衛隊、日本郵便、YKK AP、松木運輸、クボタ

大学合格実績情報2021年度

国公立大学合格者数:8名

熊本大学(理学部)1名 、 宮崎大学(工学部)1名 、 佐賀大学(理工学部)1名 、 鹿屋体育大学(体育学部)1名 、 熊本県立大学(文学部、総合管理学部)3名 、 北九州市立大学(地域創生学部)1名

私立大学合格者数:84名

熊本学園大学(外国語、経済、社会福祉、商)35名 、 熊本保健科学大学(リハビリ、検査)4名 、 崇城大学(芸術、生物生命)4名 、 九州看護福祉大学(看護福祉)3名 、 福岡大学(工、法)2名 、 東海大学(農、文理融合)3名 、 尚絅大学(現代文化、生活)7名 、 九州ルーテル学院大学(人文)2名 、 九州国際大学(現代ビジネス)1名 、 純真学園大学(保健医療)1名 、 九州保健福祉大学(薬)1名 、 日本経済大学(経済)1名 、 別府大学(文)2名 、 長崎純心大学(人文)1名 、 長崎外国語大学(外国語)2名 、 筑紫女学院大学(人間科)2名 、 国際医療福祉大学(福岡保健医療)1名 、 東亜大学(人間科)1名 、 梅光学院大学(文理融合)1名 、 姫路獨協大学(人間社会)1名 、 大阪物療大学(保健医療)1名 、 天理大学(国際)1名 、 大谷大学(国際)1名 、 中部大学(経営情報)1名 、 大阪経済大学(経済)1名 、 近畿大学(経営)1名 、 富山国際大学(現代社会)1名 、 日本社会事業大学(社会福祉)1名 、 久留米大学(法)1名

短期大学合格者数:6名

尚絅短期大学(幼児教育、食物栄養、総合生活)5名 、 九州女子短期大学(子ども健康)1名

専門学校合格者数:61名

熊本駅前看護リハビリテーション学院(看護、理学療法、作業療法)5名 、 九州中央リハビリテーション学院(看護、理学療法、作業療法)10名 、 熊本労災看護専門学校(看護)2名 、 熊本看護専門学校(看護)3名 、 熊本医師会看護専門学校(看護)4名 、 福岡医健スポーツ専門学校(看護)1名 、 熊本総合医療リハビリテーション学院(義肢装具、作業療法)2名 、 熊本歯科技術専門学院(歯科衛生士)1名 、 西日本教育医療専門学校(視能訓練士)1名 、 八代医師会看護専門学校(准看護師)1名 、 博多メディカル専門学校(歯科衛生士)1名 、 久留米リハビリテーション学院(作業療法)1名 、 久留米大学医学部付属臨床検査専門学校(臨床検査)2名 、 鹿児島歯科学院(歯科衛生士)1名 、 壺溪塾(公務員)2名 、 熊本工業専門学校(電気システム)1名 、 熊本YMCA学院(建築)2名 、 熊本デザイン専門学校(グラフィックデザイン、建築)2名 、 熊本電子ビジネス専門学校(ITビジネス)1名 、 九州美容専門学校(メイク、スタイリスト)5名 、 八代実業専門学校(調理師)1名 、 九州動物学院(動物看護)1名 、 熊本市立総合ビジネス専門学校(経理)1名 、 公務員ゼミナール(公務員)2名 、 九州デザイナー学院(マンガ)1名 、 ESPエンタテイメント東京(サウンドクリエーター)1名 、 福岡調理専門学校(調理)1名 、 福岡ビューティーアート専門学校(美容、トータルビューティー)2名 、 香蘭ファッションデザイン専門学校(ファッションデザイン)1名 、 日本軽種馬協会1名 、 福岡カレッジオブビジネス(商経コース)1名

入試内容

募集要項

後期選抜 学力試験(国数英理社)

募集人数

普通科 200名

学費

初年度納入金

入学料 ※就学支援金認定の場合、授業料は必要ありません。

合計:5,650円

別途入学時にかかる費用

教科書代、制服(冬)、体操服、上履き

合計:70,000円

入学後1年間にかかる諸費用

学校徴収金(副教材費含む)、PTA会費等、制服(夏)

合計:120,000円

似た学びができる高校

周辺情報

学校の比較