八代農業高等学校泉分校
所在地 | 〒869-4401 八代市泉町柿迫3636 |
---|---|
電話番号 | 0965-67-2012 |
F A X番号 | 0965-67-3503 |
エリア | 八代市エリア |
課程 | 全日制 |
学科・コース | グリーンライフ科 |
アクセス | 最寄りの駅 有佐駅から路線バス(九州産交バス)約50分(バスは朝から1本、午後2本のみです) |
関連リンク | 八代農業高等学校泉分校公式ホームページ |
その他 | 現在全校生徒35名の小規模校で、自分の個性を輝かせることができます。 人生一度っきり!少人数教育の分校へ入学し、新たな自分を発見してみませんか! 自然体験学習をとおして変わってみませんか! みんな暖かく受け入れてくれますよ。 【女子5名、男子30名:1年生13名、2年生12名、3年生10名】 下宿は数件あります 自転車で通学する生徒も多くいます |
学校の特徴
スクール・ミッション
校訓「礼節を重んず」「勤労を尚ぶ」「誠実に生く」のもと、農業系学科(グリーンライフ科)の八代農業高校の分校として、「森で学ぶ、森に学ぶ」のスローガンのもと、泉町の地域や自然環境における体験的学習を通して課題解決能力を身に付け新しい時代を担う産業人材を育成します。
そのため、ICTを活用した学習活動を推進するとともに、自らの進路を拓くためのキャリア教育を実践します。また、地域社会の多様な課題を解決することで、自己肯定感やコミュニケーション能力の向上を目指します。
今後は、地元自治体・関係団体等と連携するとともに、ICTを活用した交流・遠隔授業を実施します。また、地域小中学校との交流学習等、恵まれた自然環境の中で自然を教材とした体験的かつ探究的な学習活動の充実を図るとともに、学校の魅力発信にも積極的に取り組みます。
スクール・ポリシー
グラデュエーション・ポリシー
(1)豊かな人権感覚を身に付け、計画的に自らの進路実現に向けて取り組む力を育成します。
(2)地域産業の活性化につながる農林業に関する専門的な知識・技術を習得した人材を育成します。
(3)少人数の教育環境により、協働しながら自立に必要な能力や態度、勤労観を育成します。
(4)地域文化との密接な関わりの中から課題を見つけ、自ら解決できる力を育成します。
(5)特有の自然環境と地域環境から高い探究心をもち、自ら考え行動できる人材を育成します。
(6)農林業に関する知識・技術を身に付け、農林業界の次世代のリーダーを育成します。
カリキュラム・ポリシー
(1)地域の抱える課題の解決につながる「地域研究」などの特色ある独自の授業を地域や行政等と共に行います。
(2)ICTを活用した授業や関係機関との交流を通して専門的な学びに取り組みます。
(3)カヌー・MTB・キャンプ実習など地域や自然環境における体験的学習を行います。
(4)命を大切にする心や他者を思いやる心の育成に向けた教育活動を行います。
(5)2年次より2つのコースに分かれ進路希望に応じた各分野の専門的な学習を行います。
(6)学校設定科目「森で学ぶ」「森を活かす」を学びます。
(7)スマート農林業や各技術研修などの先端技術を学び、教科横断的に社会生活へ応用します。
(8)地域と密接に関わることで食や生活の文化や課題を肌で感じ、専門的に生命産業を学習します。
アドミッション・ポリシー
(1)泉分校の教育内容に対して、興味・関心が高く、地域自然学を習得する能力を有する生徒を募集します。
(2)進路目標をもち、それを達成しようする意欲を有する生徒を募集します。
(3)夢や希望をもち、産業人として社会に貢献する意欲を有する生徒を募集します。
(4)心身の健康と基本的な生活習慣を身に付けている生徒を募集します。
(5)自然に興味があり、地域や周囲と協働しながら自らの成長を目指す生徒を募集します。
(6)少人数の中で自分を大きく変えたいと思う生徒を募集します。
熊本スーパー ハイスクール |
県内で唯一の特色ある学科を有する学校 、全国募集をしている学校 |
---|---|
寮 | なし |
部活動 |
体育会系部活動・同好会
バドミントン部 カヌー部、やま部、マウンテンバイク部 |
文化系部活動・同好会
写真部 放送同好会、地域探求同好会 |
制服



地図
グリーンライフ科
将来の職業 |
ダンス・芸能 、農業 、ペット 、声優・マンガ・ イラスト・ゲーム 、プログラミング・PC・情報処理(IT) 、建設 、自動車 、保育・福祉 、パティシエ・調理 、大学進学 、短期大学 、専門学校 、公務員 、その他 林業 |
---|---|
取得できる資格 | 農業技術検定3級・2級、狩猟免許、食物調理技術検定、ビジネス文書実務検定 |
就職先 | MGS株式会社、株式会社熊本ニチアス、司観光開発株式会社、海上自衛隊(佐世保地方総監部) |
大学合格実績情報2020年度
私立大学合格者数:1名
南九州大学(環境園芸学部環境園芸学科)1名
短期大学合格者数:1名
尚絅大学短期大学部(食物栄養学科)1名
専門学校合格者数:5名
熊本県立農業大学校(畜産学科)1名 、 専門学校ESPエンタテインメント福岡(音楽アーティスト科)1名 、 くまもと林業大学校2名 、 日産・自動車大学校京都校(一般自動車工学科)1名
入試内容
募集要項
前期選抜 | 作文 個人面接 |
---|---|
後期選抜 | 学力試験(国数英理社) |
募集人数
グリーンライフ科 |
40名 |
---|---|
備考 | うち 前期選抜20名 |
学費
初年度納入金
男女によって金額は異なります。概算にての金額です。
合計:160,000円
別途入学時にかかる費用
特にありません。必要があれば連絡します。
―
入学後1年間にかかる諸費用
【毎月】後援会費1,800円 生徒会費1,600円 (授業料9,900円 各家庭の状況に応じ)
合計:159,600円