本文へスキップ

高校を探す

北稜高等学校

北稜高校玄関前の蘇鉄の木の写真
基本情報
所在地 〒865-0061 
玉名市立願寺247
電話番号 0968-73-2123
F A X番号 0968-74-4101
エリア 玉名市エリア
課程 全日制
学科・コース  商業科 、園芸科 、造園科 、家政科
アクセス JR玉名駅前から約1.2キロメートル(徒歩約15分、バス約4分)
関連リンク 北稜高等学校公式ホームページ

学校の特徴

スクール・ミッション

校訓「創造」「勤労」「感謝」のもと、荒尾・玉名地域にある普通科とビジネスマネジメント科、園芸科学科、家政科学科、そして県内唯一の造園科の専門学科を有する高校として、専門性を生かした課題研究等を通して、望ましい勤労観・職業観を身に付けるとともに、地域を知り、郷土愛をもった、将来の地域社会を担い、活躍できる人材を育成します。
そのため、様々な価値観の体得や専門教育の充実を図るとともに、生徒の希望に応じた多様な学びや地域密着型の学習を重視するなど、進路目標の実現に向けた体系的なキャリア教育の充実を目指します。
今後は、地元自治体や企業だけでなく大学、専門学校等との連携を深め、地域のニーズ等を踏まえた学科の特色化を図るとともに、特に農業系、商業系、家政系学科において、より実践的な専門教育を充実します。また、学科の枠を超えた学科横断的な学びや生徒の希望に応じた多様な学びを展開します。

スクール・ポリシー

グラデュエーション・ポリシー

(1)様々な教育活動を通して地域社会の発展に貢献でき、自己実現に向けて取り組む力を育成します。
(2)上級学校へ合格するための論理的思考能力や自己表現力を育成します。(普通科)
(3)農業を通した地域連携活動により、地域農業の活性化に貢献できる力を育成します。(園芸科学科)
(4)造園に関する実践的学習を通して、快適な環境づくりに貢献できる力を育成します。(造園科)
(5)校内外での体験的な学習により地域産業の活性化に貢献できる力を育成します。(ビジネスマネジメント科)
(6)自己実現に向け職業観を高め、将来の豊かな生活を目指し自立する力を育成します。(家政科学科)

カリキュラム・ポリシー

(1)「総合的な探究の時間」を通して、地域課題の解決や進路実現に繋がる学習を行います。
(2)学科の枠を超えた総合選択制を導入し、進路選択の幅を広げる学習を行います。
(3)郷土の文学や歴史・文化を学び、現代社会を生きる思考力を育む科目「人文」の授業を行います。(普通科)
(4)スマート農業や情報活用を学び、問題解決能力を身に付けるプロジェクト学習を行います。(園芸科学科)
(5)庭園を用いて、造園技能検定や庭づくりに必要な資格取得を目指す学習を行います。(造園科)                                 
(6)地元企業と連携し、地域産業の活性化などについて体験的な学習を行います。(ビジネスマネジメント科)
(7)地域や専門の講師と連携し、衣・食・住・保育・福祉と幅広く専門的な学習を行います。(家政科学科)

アドミッション・ポリシー

(1)各学科の学習に興味・関心をもって取り組み、進路を切り拓く意欲のある生徒を募集します。 
(2)学習活動や課外活動に熱心に取り組み、心身ともに成長する意欲をもつ生徒を募集します。
(3)他者を大切にし、玉名地域の歴史と将来について興味・関心がある生徒を募集します。(普通科)
(4)農業の学習を自分の進路や将来に生かすため意欲的に活動できる生徒を募集します。(園芸科学科)
(5)ものづくりや資格取得に意欲的に挑戦し、都市緑化に取り組む意欲をもった生徒を募集します。(造園科)
(6)商業の学習に興味・関心をもち、地域の担い手として活動する意欲をもった生徒を募集します。(ビジネスマネジメント科)
(7)家庭に関する学習を自分・家族・地域のために生かし、行動できる生徒を募集します。(家政科学科)

学校の特徴
熊本スーパー
ハイスクール
クリエイトハイスクール 、県内で唯一の特色ある学科を有する学校
なし
部活動 体育会系部活動・同好会 ソフトボール部 、サッカー部 、テニス(軟式)部 、バスケットボール部 、バレーボール部 、バドミントン部 、水泳部 、弓道部 、陸上競技部 、レスリング部
文化系部活動・同好会 吹奏楽部 、和太鼓部
総合芸術部(美術・書道・写真)、文化伝承部(華道・茶道・百人一首)、ビジネス部、食物部、服飾部、JRC部、造園同好会

制服

制服(冬服女子・男子、夏服女子・男子)の写真
夏服 冬服

PR動画

地図

商業科

学校の特徴
将来の職業 大学進学 、短期大学 、専門学校 、公務員

一般事務、販売、美容、接客サービス

取得できる資格 日本商工会議所会議所主催簿記検定、全国商業高等学校協会主催検定(簿記、ビジネス文書、ビジネス計算、情報処理、英語、商業経済)、実用英語技能検定、日本漢字能力検定
就職先 (ビジネスマネジメント科卒業生)
熊本鋼機(株)、(株)九州プレシジョン、(株)天水総合カンパニー、佐藤眼科・内科、雄健工業(株)、ネクサス(株)、(株)南九州イエローハット、(株)小林製作所熊本工場、吉野電子工業(株)、濱田重工(株)シリコンウエハー事業部 熊本工場、ひきた歯科クリニック

大学合格実績情報2021年度

私立大学合格者数:3名

熊本学園大学(商学部 商学科)1名 、 東海大学(文理融合学部 経営学科)1名 、 久留米大学(商学部 商学科)1名

(記載の大学はビジネスマネジメント科卒業生)

短期大学合格者数:1名

尚絅大学短期大学部(食物栄養学科)1名

(記載の大学はビジネスマネジメント科卒業生)

専門学校合格者数:7名

九州技術教育専門学校(情報システム工学科)2名 、 専門学校東京CPA会計学院熊本校(会計プロフェッション科)1名 、 大原簿記情報専門学校熊本校(税理士コース)1名 、 大原簿記情報専門学校熊本校(販売・営業ビジネスコース)1名 、 大原保育医療福祉専門学校熊本校(医療事務コース)1名 、 大原保育医療福祉専門学校熊本校(診療情報管理士&医療情報技師コース)1名

(記載の専門学校はビジネスマネジメント科卒業生)

入試内容

募集要項

前期選抜 学校独自検査(面接)
後期選抜 学力試験(国数英理社)

募集人数

商業科 40名
備考 うち 前期選抜20名

学費

初年度納入金

入学金

合計:5,650円

別途入学時にかかる費用

制服・靴、体育服、バッグ・靴等

合計:99,000円

入学後1年間にかかる諸費用

教科書・教材費、育友会費、学級費等

合計:96,400円

園芸科

学校の特徴
将来の職業 農業 、大学進学 、短期大学 、専門学校 、公務員

製造、調理、販売、農業資材

取得できる資格 室内園芸装飾技能検定(国家資格)、日本農業技術検定、フラワー装飾技能検定、危険物取扱者、小型車両系建築機械、実用英語技能検定、日本漢字能力検定、ニュース時事能力検定、全国商業高等学校協会主催検定(ビジネス文書・情報処理)
就職先 (園芸科学科卒業生)
(株)トッパンフォームズ西日本(株)、(株)木村海苔、玉名農業協同組合、(株)リョーユーパン熊本工場、第一製網(株)、(株)いなだ豆、特別養護老人ホームさくら苑、九州丸一鋼管(株)、(株)京写玉名事業所、社会福祉法人 きらきら、九州オーエム(株)

大学合格実績情報2021年度

専門学校合格者数:10名

熊本県立農業大学校(農学部 農産園芸学科)4名 、 熊本県立農業大学校(農学部 野菜学科)3名 、 九州スクールオブビジネス専門学校(ペットビジネス学科)2名 、 福岡県立大牟田高等技術専門校(OA事務科)1名

(記載の専門学校は園芸科学科卒業生)

入試内容

募集要項

前期選抜 学校独自検査(面接)
後期選抜 学力試験(国数英理社)

募集人数

園芸科 40名
備考 うち 前期選抜20名

学費

初年度納入金

入学金

合計:5,650円

別途入学時にかかる費用

制服・靴、体育服、実習服、バッグ・靴等

合計:114,000円

入学後1年間にかかる諸費用

教科書・教材費、育友会費、学級費等

合計:105,300円

造園科

学校の特徴
将来の職業 農業 、建設 、大学進学 、短期大学 、専門学校 、公務員 、その他

造園業、ゴルフ場、生活関連サービス、製造

取得できる資格 造園技能検定(国家資格)、室内園芸装飾技能検定(国家資格)、毒劇物取扱者、小型車両系建設機械、日本農業技術検定、全国商業高等学校協会主催検定(ビジネス文書)、実用英語技能検定、日本漢字能力検定
就職先 熊本ビジネスフォーム(株)、北田運送、九州オーエム(株)、(株)ヤマサキフォールディングス 玉名ゴルフ場、(株)宮村鉄筋工業、(株)エイチ・ピー 熊本プロダクツ、七洋物産(株)小岱山事業所、ネクサス(株)、(株)森田緑化造園、(株)鶴田工務店 荒尾営業所、(株)トータルプラン福元、(株)東武園緑化

大学合格実績情報2021年度

短期大学合格者数:1名

西日本短期大学(緑地環境学科)1名

専門学校合格者数:2名

佐賀工業専門学校(エアポートサービス学科)1名 、 JAPANサッカーカレッジ(サッカー専攻科)1名

入試内容

募集要項

前期選抜 学校独自検査(面接)
後期選抜 学力試験(国数英理社)

募集人数

造園科 40名
備考 うち 前期選抜20名

学費

初年度納入金

入学金

合計:5,650円

別途入学時にかかる費用

制服・靴、体育服、実習服、バッグ・靴等

合計:113,000円

入学後1年間にかかる諸費用

教科書・教材費、育友会費、学級費等

合計:107,100円

家政科

学校の特徴
将来の職業 保育・福祉 、パティシエ・調理 、大学進学 、短期大学 、専門学校 、公務員

販売・接客、介護サービス、病院事務

取得できる資格 文部科学省後援全国高等学校家庭科技術検定(食物調理・被服製作)、全国商業高等学校協会主催検定(ビジネス文書)
就職先 (家政科学科卒業生)
(株)サンデリカ熊本事業所、(株)リョーユーパン熊本工場、(株)岩田コーポレーション、(株)湯の郷、極陽セミコンダクターズ(株)、熊本工機(株)、塩山食品(株)、(有)坂本石灰工業所

大学合格実績情報2021年度

短期大学合格者数:1名

西九州大学短期大学部(食物栄養学科)1名

(記載の大学は家政科学科卒業生)

専門学校合格者数:3名

大原スポーツ公務員専門学校熊本校(県庁・市役所・町村役場コース)1名 、 熊本電子ビジネス専門学校(ITビジネス科)1名 、 モア・ヘアメイクカレッジ(美容科)1名

(記載の専門学校は家政科学科卒業生)

入試内容

募集要項

前期選抜 学校独自検査(面接)
後期選抜 学力試験(国数英理社)

募集人数

家政科 40名
備考 うち 前期選抜20名

学費

初年度納入金

入学金

合計:5,650円

別途入学時にかかる費用

制服・靴、体育服、バッグ・靴等

合計:99,000円

入学後1年間にかかる諸費用

教科書・教材費、育友会費、学級費等

合計:107,600円

似た学びができる高校

周辺情報

学校の比較